看護部

ご挨拶

 当院は昭和35年に、患者様の生活を開放したいという願いを込め、「一隅を照らす」を信条として、開設された精神科病院です。
 看護部長として、その意味を「一人ひとりの職員が、やりがいを持って責任を果たし輝くことで、患者さまお一人お一人が希望を見出し、ひいては近隣地域に貢献できる施設になる。」と捉え、看護管理に臨んでいます。
 精神科看護は、人が生まれて命を全うするまで、誰もがもっとも大切にしたいと思う領域に係る、奥の深い仕事です。
 学びを深め、新人でも経験知のあるベテランも、今の力を存分に発揮し、共に成長し、良質な看護を提供できるよう、役割を果たしていきたいと思っています。

看護部の理念

  1. 私達は、患者様が安心して治療に専念し、自立を目指せるよう、知識と技術を持って、丁寧な看護を提供します。
  2. 私達は、常に患者や家族、ならびに地域の方々の立場に立ち、その信条、人格、生活、権利を守るために役割を果たします。
  3. 私達は、精神科看護の専門職として、常に看護の本質を捉え、学び続ける看護師を目指します。

教育体制

 新人や若い入職者に向けて、精神科認定看護師や教育担当と共に、精神科だけでなく看護師としての自立を目指した当院独自のラダー教育の構築に取り組んでいます。
 院内研修だけでなく、看護協会や精神科看護協会などが主催する院外研修への参加も、積極的に支援しています。

 精神科看護に関心のある看護職員の皆さん、いつでもお声を掛けてください。

認定看護管理者 看護部長

川口桂子