入院される患者様へ
当院には、治療病棟、療養病棟があり、患者様の病状により、病棟が異なります。いずれの病棟でも、看護師・スタッフは患者様が1日でも早く退院できるようにお手伝いを致しますので、安心して治療・療養に専念していただくことができます。
入院生活について
- 電話・手紙・面会等
手紙やハガキを出したり受け取ったりすることは制限されません。電話は原則として自由ですが、病状により主治医から制限されることがあります。 電話は各病棟、病院玄関にカード式公衆電話が設置してあります。入院中の携帯電話の所持及び使用はご遠慮いただいております。面会時間は原則として午前9時30分から午前11時00分と午後1時30分から午後3時50分の間にお願いします。 院内の携帯電話使用はご遠慮いただいておりますので、面会時病棟内に持ち込まれる場合は電源をお切りください。 - 洗濯
病棟に備えてある洗濯機及び乾燥機をご利用ください。また、自分で洗濯できない場合は、院内洗濯を利用していただくこともできます。 - 外泊
外泊については治療上からも大切なことですので、病状の許す限り頻回に外泊できるようにと考えております。外泊のときには、外泊許可証と一緒に外泊中の患者様の様子を書いていただく用紙をお渡ししておりますので、外泊中の様子を記入してください。 - 現金管理について
本人が管理する(自己管理)、家族が管理する(家族管理)、病院が管理する(病院管理)の三通りがあります。管理方法については、入院時本人、家族、医師の相談のうえで決まります。